夏休みの自由研究のテーマになるような、見学スポットを紹介します。
こちらで紹介するのは、ガイアの夜明けで「カメレオン工場」として
取り上げられた埼玉県川口市にある小原歯車工業株式会社です。
保護者のみなさん、小学生や中学生のお子様と歯車がどのように
作られているのか学んでみませんか。
こちらでは無料で見学会が開かれており、歯車の製造、加工作業の見学や
歯車を使ったロボットの操作体験をすることができます。
夏休みのおでかけスポット、夏休み自由研究テーマとしていかがでしょうか。
○見学へ行かれる方へ
小原歯車工業株式会社は日本でもトップシェアを誇る他、海外から指名買い
される工業用歯車製造メーカーです。
見学内容としては、DVDでの製造工程の説明、工場内の見学、ロボットの
操作体験となっています。
DVDでは、工場でどのように歯車が製造されているかについて映像で解説され、
この後の工場見学に向けての予備知識を得ることが出来ます。
工場内の見学では、社員と工場内を回りながら、工作機械で歯車の製造を
行うところや、歯車の加工作業の見学をします。
小原歯車工業では、145品目9,300種類の歯車を製造してますが、内4,500種類の歯車については在庫として保有していて、残りの約5,000種類は在庫製品を加工すれば2~3日で仕上げることができるそうです。
見学のポイントとして、工場内の清潔さが挙げられます。小原歯車工業では
整理整頓が徹底されており、工場にはゴミ一つ無い他、工具類が転がっている
こともありません。
最後にロボットの操作体験では、小原歯車工業の歯車を用いて作成された
小型競技用ロボットの操作を体験できます。
また、この小型競技用ロボットによる格闘ロボット大会を毎年10月に開いて
いるそうです。
名称 :小原歯車工業 場所 :〒332-0022 川口市仲町13-17 駐車場 :あり ※要事前連絡 アクセス :JR京浜東北線川口駅西口下車徒歩15分 見学日 :平日 午前9:00~午後14:00まで 参加費 :無料 人数 :2~40名 年齢制限 :特になし。 予約有無 :予約制 電話(前日までに) 所要時間 :約60分 内容 :工場概要ビデオ→工場見学→ロボットのデモ お問い合わせ:048-255-7713 (受付時間 月~金 8時30分~12時 13時~17時15分)