桜の名所2019 【関東】東京都 明治神宮外苑 散策しながらのお花見、施設も充実

明治神宮外苑640

お花見名所の「明治神宮外苑」、読み方は「めいじじんぐうがいえん」。
東京都の新宿区と港区に広がる庭園です。外苑に対して内苑は明治神宮です。

秋にはイチョウ並木の紅葉で有名ですが、春には約500本の桜が咲いてお花見を楽しめます。

残念ながら苑内の宴会は禁止されています。
また夜間の入苑は出来ないためライトアップもありません。桜自体のライトアップではありませんが、聖徳記念絵画館のライトアップはあります。桜の花の散る様子を眺めるながら、ゆっくり散策するのもまた楽しいものです。

歩道にはソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラ、シダレザクラ、などの様々な品種の桜が植えられているので、次々に満開を迎え、見ごろの時期も長い間にわたります。開花予想は3月下旬から4月上旬で満開予想は4月に入ってすぐです。
 

スポンサーリンク



 

明治神宮外苑にある施設

アイススケート場

一年中利用できるスケート場です。
平日は13:00から18:00、土曜・日曜・祝日は10:00から18:00まで利用できます。
料金は、1日券の大人料金(高校生以上)が1,340円、子ども料金(中学生以下)は930円となっています。貸靴料(1日)は510円です。
 アクセス
「国立競技場駅」より徒歩1分、「千駄ヶ谷駅」、「信濃町駅」より徒歩5分
 駐車場
アイススケート駐車場
27台、9:00から20:00、30分毎に260円

ゴルフ練習場

3月から11月までは早朝6:00から、12月から2月までは7:00から開いています。
夜は23:00までなので、仕事帰りにゴルフの練習という方もいらっしゃるでしょう。
料金は3,090円のプリペイドカードから、1打席で525円、ボール使用料金は場所や時間によって11円から27円までです。
レンタルクラブは1本410円です。
 アクセス
「信濃町駅」より徒歩10分、「外苑前駅」より徒歩8分、「国立競技場駅」より10分
 駐車場
ゴルフ専用駐車場
100台、1時間510円以後30分毎260円

テニスクラブ

会員制のテニスクラブですが、
レンタルコートは使用日の前日までにフロントに直接申し込むことで利用できます。
料金は1面1時間5400円です。
 アクセス
「外苑前駅」より徒歩3分、「青山一丁目駅」より徒歩5分、「信濃町駅」より徒歩10分
 駐車場
青山駐車場
132台、6:00から24:00、30分260円

バッティングドーム

営業時間は4月から11月は9:00から22:00
12月から3月は9:00から21:00となっています。
料金は20球で410円です。
 アクセス
「信濃町駅」より徒歩5分、「国立競技場駅」より徒歩5分、「外苑前駅」より徒歩8分、「青山一丁目駅」より徒歩10分
 駐車場
絵画館駐車場
396台、1日1回1,550円

フットサルコート

 信濃町コート
営業時間は7:00から23:00まで。
料金は時間によって5100円から15,400円です。
 千駄ヶ谷コート
営業時間は7:00から23:00まで。
料金は時間によって7,200円から18,500円です。

にこにこパーク(遊園地)

営業時間は3月から10月までは10:00から17:00
11月から2月は10:00から16:30までです。
入園料は大人(中学生以上)300円、子供100円です。
主な施設は滑り台のジャングルタワー、ぶらんこ、広場、砂場などです。
 アクセス
「信濃町駅」より徒歩5分、「青山一丁目駅」より徒歩10分

明治神宮外苑のホームページはこちら

スポンサーリンク

まとめ

お花見の紹介というより明治神宮外苑の施設紹介になってしまいました。
お花見ならば緑に囲まれたニコニコパークがおすすめです。
またパークの近くにはカフェ シェーキーズや外苑うまや信濃町といったレストランもあるので散策に疲れたらランチを取ったり一服してするのにも便利です。

 

スポンサーリンク
おすすめリンク
桜の名所2019 【関東】東京都 明治神宮外苑 散策しながらのお花見、施設も充実 はコメントを受け付けていません 東京