しょうゆの「もの知り」になりませんか?
今回紹介するキッコーマン食品野田工場の敷地内には、「キッコーマンもの知りしょうゆ館」「御用蔵」があります。
「キッコーマンもの知りしょうゆ館」では実際のしょうゆの製造工程が見学できます。
1939年(昭和14年)に建てられた建物の「御用蔵」では、昔のしょうゆ製造工程が学べますよ!
現在と昔の製造工程の違いを比べられるので、一度見学に来てみてはいかがでしょうか?
キッコーマン食品野田工場
名称 | キッコーマン食品野田工場 |
---|---|
場所 | 〒278-0037 千葉県 野田市 野田110 |
アクセス |
駐車場が狭いため、出来るだけ公共交通機関を利用してください。 |
キッコーマンもの知りしょうゆ館
キッコーマンもの知りしょうゆ館では、「映像視聴」「製造工程見学」を回ります。工場見学終了後、工場見学記念品のしょうゆが貰えますよ!
予約が必要ですので、電話で予約してください。
名称 | キッコーマンもの知りしょうゆ館 |
---|---|
場所 | 〒278-0037 千葉県 野田市 野田110 キッコーマン食品野田工場内 |
休館日 | 毎月第4月曜日(祝日の場合は翌日) 4/22 ~ 4/23 5/3 ~ 5/6 ゴールデンウィーク 8/13 ~ 8/16 お盆 12/28 ~ 1/6 年末年始 ※2018年度 ※都合により臨時休館する場合もあるので注意。 |
開館時間 | 9:00 ~ 16:00(見学最終受付は15:00まで) |
見学案内 開始時間 | 9:00 10:00 11:00 13:00 14:00 15:00 |
所要時間 | 約60分 (ビデオ上映約15分・しょうゆの製造工程見学約45分) |
入館料 | 無料 |
受け入れ人数 | 2名より ※詳しくは問い合わせてください。 |
連絡先 | 問い合わせ・予約 TEL 04-7123-5136 受付時間:休館日を除く9:00 ~ 15:00 |
公式サイトの工場見学記念品の画像と同じものが楽天でお買い求めできます!
キッコーマン いつでも新鮮 しぼりたて生しょうゆ 200g 卓上ボトル 208円
特性しょうゆもろみ弁当
来場する3日前までに予約すれば、割烹紫乃「特性しょうゆもろみ弁当」を昼食に食べることができます。
料金:要予約 840円(税込)
※お弁当の利用可能日は火曜日~金曜日となっており、営業時間内に予約しましょう。
詳細は公式サイトで確認を。
御用蔵
御用蔵では、宮内庁に納めるしょうゆを醸造しています。
1939年(昭和14年)に江戸川沿いに建設され、2011年(平成23年)に野田工場内に移築されました。
伝統的なしょうゆ醸造技術や1939年の建設当時の道具や装置を展示してあります。
「原料処理」「粉合わせ」「麹室」「仕込室・仕込桶」を自由に見て回ることができます。
予約は不要で、気軽に見学できます。
名称 | 御用蔵 |
---|---|
場所 | 〒278-0037 千葉県 野田市 野田110 キッコーマン食品野田工場内 |
休館日 | 毎月第4月曜日 4/22 ~ 4/23 5/3 ~ 5/6 ゴールデンウィーク 8/13 ~ 8/16 お盆 12/28 ~ 1/6 年末年始 ※2018年度 詳しくは問い合わせを |
開館時間 | 9:00 ~ 12:00 13:30 ~ 16:00(入場は閉館30分前まで) ※12:00 ~ 13:30の間は閉門しています。 |
受付 | 工場入口で受付をして入場してください。 |
連絡先 | 問い合わせ TEL 04-7123-5136 受付時間:休館日を除く9:00 ~ 15:00 |
御用蔵の注意点
・場内が狭いため、入場人数を制限することがあります。
・御用蔵は昭和初期の蔵を移築した関係上、十分なバリアフリー対応をしていません。
その他の注意点などの詳細は公式ページでご確認ください。