小学校の入学式にどのような服装で出席するか。
悩みますよね。
パパなら、とりあえずスーツを着ておけば問題は無いでしょう。
ママの服装もスーツがあればそれでも良いのですが、
最近は着物が見直されているようです。
しかし、着物には格式などがあり、訪問着は入学式には派手すぎるだとか
色無地は紋が1つとか、普段着物を着ない人にとってはそれだけで面倒くさくなりそうです。
着物屋さんのホームページによると、色無地は紋付でも紋なしでも式服として問題ないようです。
昔は、色無地に黒絵羽折というのが入学式や卒業式の制服のようなものだったそうです。
次に悩むのが髪型です。
着物に合う髪型として、どんなヘアースタイルが良いのか。
髪飾りやコサージュはどのように付ければよいのか。
髪型以外にも
バッグはどのような柄がよいのか。
足袋は草履はなど考えだすときりがありません。
これらは、個性もありますし実際にどんな着こなしをしている方がいるのか
画像で見るのが分かりやすいでしょう。
ということで入学式で着物を着こなしている母親の画像を集めてみました。
関連リンク:同窓会に、クリスマスパーティーに、コンサートに!おすすめのドレス通販サイト一覧
関連リンク:入学式・卒業式に母親が着るのに相応しい着物の格式と種類
関連リンク:小学校の入学式でのママの服装-スーツ・ワンピースで恥をかかないために
入学式での母親の着物画像
昔から定番だった色無地に黒絵羽織です。シンプルで好感が持てます。髪型も後ろでまとめてシンプルに仕上げています。
ちょっと華やかに付け下げです。柄のチョイスも春らしくて、これくらいの模様ならば華美でもなく入学式に相応しいでしょう。バッグも小さめで渋めの柄や形です。
こちらも付け下げで花柄です。髪型はバックでまとめ小さな髪飾りがアクセントになっています。
着物にあう髪型画像
ロングヘアーも後ろでまとめると、清涼感がでます。
ショートヘアーならば特別にアレンジしなくても着物にフィットしています。
ロングヘアーをバックでまとめています。これだけきれいにセットするのは自分では無理ですね。お店にお願いしましょう。
ちょっとおしゃれに前髪を左に流して、右側には花のコサージュでアレンジしています。着物のヘアースタイルはアップばかりではありません。
まとめ
普段着物を着ることがない方は、格式とかヘアースタイルとかバッグなどで迷ってしまいます。しかし、もし家に着物があるのならそれを着れば良いし、なければレンタルという方法もあります。レンタルならばバッグや足袋など一式で貸してくれるのが一般的です。値段は安い着物ならば買えるほどかかる場合もありますが、普段着物を着ないのならばレンタルも候補に入れておいても良いでしょう。最近はインターネット上でレンタルできるお店も多いので探してみてはいかがでしょうか。