工場見学<埼玉県>井上スパイス王国 カレールーの秘密を無料で見学できます

井上スパイス王国640

夏休みの自由研究のテーマになるような、見学スポットを紹介します。

こちらで紹介するのは、、埼玉県上尾市にある井上スパイス工業株式会社の
井上スパイス王国です。

保護者のみなさん、小学生や中学生のお子様と料理に欠かせないスパイスについて学んでみませんか。

井上スパイス王国では無料で工場見学に参加可能で、スパイスを瓶詰めする作業やカレールーの製造工程を見学することができます。

夏休みのおでかけスポット、夏休み自由研究テーマとしていかがでしょうか。

スポンサーリンク



見学へ行かれる方へ

井上スパイス王国は全国でも珍しい工場見学を行っているスパイス工場です。

というのも、スパイスを取り扱う会社は機密事項が多くなるらしく
全国で見てもスパイス工場で工場見学を許しているのは井上スパイス王国
ぐらいのものだそうです。

見学では主にカレールーの製造過程、ちびまるスパイスと言われるスパイスを
小瓶に入れた商品の充填風景、本場インドのスパイスとインドで使われている
スパイス用の道具などの展示コーナーの見学が行われます。

また、その他にもスパイスや調味料を生産していますが、それらに関しては
別棟で作られているそうです。

見学者が見学するための通路はガラス張りになっていて、通路から製造過程を
見学しつつも、ガラスに貼られた解説パネルを見ることでガラス張りの
向こう側で何が行われているのかをより具体的に知ることができます。

カレールーの製造過程を簡単に説明します。

まず、機械にカレー粉、小麦粉、油を入れカレールーを作ります。この時、
一度におよそ18000食分に当たる600キロのカレーが作られます。

次に機械で作ったカレーを出来たカレーを固めます。その後、固めたルーを
まず粗く砕き、更にフレーク状に細かく砕きます。

井上スパイス工業のカレールーが溶けにくい固形ルーではなく、フレークにできるのは化学調味料などが入っていないからだそうです。

その後、フレーク状になったカレールーを包装して完成となります。

これらを工程ごとに見学することができます。

またスパイスの展示コーナーでは、スパイスの種類や歴史、スパイス製造の器具などを見ながらガイドの方からスパイスの説明を聴くことができます。

スポンサーリンク


名称    :井上スパイス王国
場所    :〒362-0058 埼玉県上尾市上野491-1  
駐車場   :10台
アクセス  :JR高崎線上尾駅西口バス10分『平方学校前』下車 徒 歩5分 
開催日   :平日(土曜は不定休)
開催時間  :10:30~、13:30~
参加費   :無料
人数    :4名以上、団体30名~40名
年齢制限  :特になし。
予約有無  :電話予約 前日まで(団体は2週間前まで)
所要時間  :約50分
内容    :施設見学
       土曜日は機械が稼働していないためパネルを見ながらの説明
お問い合わせ:0120-72-9641(平日9:00~17:00)

スポンサーリンク
おすすめリンク
工場見学<埼玉県>井上スパイス王国 カレールーの秘密を無料で見学できます はコメントを受け付けていません 工場見学