桜の名所を紹介します!(東京都の六義園、神奈川県の山北鉄道公園)

4月と言えば桜が満開する季節であり、お花見の季節でもあります。

日本人が桜好きになった経緯は812年、嵯峨天皇が地主神社の桜を気に入り、そこから貴族の間でも広まったことに由来します。

桜は日本全国で見ることができます。そこで今回は東京都にある六義園、山北鉄道公園を特集していきたいと思います。

スポンサーリンク



六義園

六義園では、春の風物詩として親しまれている『しだれ桜と大名庭園のライトアップ』が今年も開催されます。

六義園のしだれ桜は昼夜問わず、美しい演出を見せてくれるでしょう。駅からのアクセスも良いので、休みの日に買い物行くついでに立ち寄ることも簡単です。

夜の六義園での幻想的なひと時をぜひ堪能しましょう。

期間

平成30年3月21日~4月5日
9時~21時(最終入園:20時30分)

※16時30分以降、安全確保のため立ち入りを制限する区域があります。

場所

入場料

一般 300円

65歳以上 150円
(小学生以下並びに都内在住・在学の中学生は無料)

公式サイトはこちら

スポンサーリンク

山北鉄道公園

毎年3月末頃から4月中旬にかけて、山北町の各所では美しい桜の花が咲き誇ります。

樹齢約50年のソメイヨシノ約130本の桜並木は、神奈川県の「かながわのまちなみ100選」に選ばれるくらい最大の桜並木で、桜のトンネルを走る御殿場線は非常に良い撮影スポットとして知られています。

桜の見頃となる4月初旬に開催される「やまきた桜まつり」の期間、御殿場線沿線の桜がライトアップされ、夜桜を車窓からも楽しむことが出来ます。

また他にも山北鉄道周辺のハイキングコースでも桜の名所がいたるところにあります。

今年の花見はいつもとは違う場所でお花見をしてみるのも良いかもしれませんね。

期間

桜は咲いている期間はいつでも見ることができます。

桜が咲く時期に、ソーラン山北よさこいフェスティバル、やまきた桜まつりも開かれます。

場所

入場料

無料

まとめ

今回は東京都にある六義園と神奈川県の山北鉄道公園について紹介しました。

まだまだ桜の名所はたくさんあるので、随時取り上げていきたいと思います!!

スポンサーリンク
おすすめリンク
桜の名所を紹介します!(東京都の六義園、神奈川県の山北鉄道公園) はコメントを受け付けていません 一覧